戌年である2018年。
[br num=”1″]干支から今年の運勢を紐解いて、
そこから導き出される「2018年限定の開運のヒント」をお伝えします!
これで2018年はよりハッピーな年になるかも!?
2018年限定・開運のヒントとは?
干支から2018年を占うと?
2018年は戌年。
[br num=”1″]「戊戌」の年で、「つちのえ いぬ」と読みます。
[br num=”2″]「戊」は「茂る」からきており、
植物の成長が絶頂期にあるという意味です。
「戌」は「滅」からきており
滅びるから、草木が枯れ果てる状態です。
五行占いでは、「戊」=陽土、「戌」=陽土の性質を持ち、
同じ陽土が2つ重なります。
これを「比和」といいます。
[br num=”1″]比和になると、徹底的に幸せか徹底的に不幸せか、
という両極端な結果になることが多いです。
また陽土は土ですから、水を必要とします。
[br num=”1″]そこから、大雨や洪水にも注意が必要です。
[br num=”1″]自然災害でいいますと地震が増えそうな気配がします。
[br num=”1″]特に太平洋側の地域の方は注意が必要かも・・・。
[br num=”2″]経済はというと、順調に推移しますが、
戊戌は、節目の年であり大改革の年。
既成概念を打ち破った企業が台頭してくるかもしれませんね。
[br num=”1″]2018年の開運のポイントは
「これまでの仕組みや常識を変えていくこと」
ということになります。
[br num=”1″]
2018年限定の「開運のヒント」
ここから2018年限定の「開運のヒント」は、次のようになります。
[br num=”2″]1)変化がイヤだなーと思う時は「変化はチャンス」と考える
「戊戌」の年は60年に一度しかありません。
ずっと同じままだと、なあなあになってしまい衰退しているのと同じ。
化学変化を恐れず、変化はチャンスだと捉えてみましょう。
変化によって起こる流れを利用するつもりで。
2)家庭内の仕組みを変えてみる
例えば、いつもゴミ出しをお父さんがしている家庭なら、息子がゴミ捨て担当にするとか
週に一度は、夫が料理を担当する・・・など
普段と違うことをしてみてはいかがでしょうか?
3)頭を柔軟にして新しいアイディアを考えてみる
「今までは○○だから・・・」と過去にとらわれていると、新しいチャンスをつかめません。
頭を柔軟にして、今までとは全く違うことでも「やってみる」ことが大切です。
4)貯金の仕方を変えてみる
今までは「余ったお金」を貯金していたかもしれません。
いつもと違う貯金の仕方を探してみましょう。
例えば、投資を始めてみる、財形貯蓄や旅行積み立てを始めてみる、
積み立てを始める、そもそも通帳を違う銀行でつくってみる
・・・など、今までしていなかったことをしてみましょう。
金運の流れも変わってくるでしょう。
5)模様替えをしてみる
部屋の模様替えをしてみてはいかがでしょうか?
家具を動かすだけで、気の流れが変わります。
模様替えしても変化が余り感じられないときは「引越し」もアリですよ。
変化はチャンスと前向きにとらえることが2018年の開運のコツです。
[br num=”1″]2018年の変化は2019年につながっていきます。
[char no=1 char=”あずき”]5つのポイントに気をつけて、良い年にしよう![/char] [br num=”1″]今日のことだま
2018年は変化を起こして開運しよう!
[br num=”1″]
