開運和柄でHAPPYに!
和柄を使って開運する
日本に昔からある「和柄」。
もともと開運につながる物を
描いていることが多いことから、
『開運和柄』ともいわれます。
日常よく使うものに
和柄を取り入れてみてはいかがでしょうか。
例えばペンケース。
ハンカチや化粧ポーチなどもイイですね!
さすがにネクタイには、少し抵抗あるかも…
デザイン的にOKなら
使うことをオススメします。
では、具体的にどのような和柄がオススメかというと…
まず「市松模様」。
もともと石畳文様といわれ、
日本最古の模様とも・・・。
修験者の人が使う「九字」にも似ていますよね。
ここから、魔除けのパワーを持つといわれます。

魔除けのパワーがあるってすごい!僕の家に欲しい!
スポンサーリンク
他にもある!開運和柄
次は「麻の葉」。
六角形が重なった模様です。
「6」=調和を表すことから、
麻の葉は調和をとりたいときに使うと良いですね。
「唐草」はからまりながら成長するため、
縁結びの効果が期待できます。
婚活している方は、
化粧ポーチに取り入れてみてはいかがでしょうか?
そして「鳳凰」。
火の鳥のようなイメージの鳥ですよね。
鳳凰は平和と幸運の象徴ですし、
なんといっても今年は「酉年」。
さすがに鳳凰が全面に描かれたものはちょっと…
という場合は(笑)、
ワンポイントでOKです。
効果は変わりません。
おまじない的に使うのも
効果がありますよ!

おまじないに使えるなら、ちょっとしたものでいいんだね!
