年が変わると「厄払い」をする人も多いと思いますが、
「厄年」に気をつけることとはなんでしょうか?
芸能人の方の厄払いは、一般の方とは違うようです。
そもそも厄年とは?
「厄」は災厄に遭いやすいと言われている時期や年齢です。
男女ともに、厄年(本厄)に当たる年に前後して前年を「前厄」、後年を「後厄」といいます。
前厄、本厄、後厄の3年間を気をつけて過ごしましょう、といわれているのが「厄年」です。
厄年は数え年でカウントします。
満年齢ではありません。
数え年というのは、生まれた時を1才ににして、毎年1月1日に1才ずつ年をとるという考え方です。
お腹の中にいた日数を1年としてカウントしているのと同じです(笑)。
男性の本厄は、25才、42才、61才。
女性の翻訳は、19才、33才、37才、61才。
男性の42才と女性の33才は「大厄」といって、厄の中でも特に気をつける年になっています。
一説によると、重ね厄といって、ぞろ目になる年も気をつける方が良いそうです。
重ね厄には、前厄も後ろ厄もなく、その年だけになります。
普段だったらたいしたことのないケガや病気が、厄年だと長引いたり、重症化したり、あまり良くない災難ごとに巻き込まれることが増えたり、と気をつける方がよさそうな出来事が多いのも事実。
実際に事故や事件などのニュースをみていると、厄年の方がとても多いように感じます。
気にしてビクビクする必要はありませんが、多少、普段より気をつけるとよいかもしれません。
厄払いの方法とは?
厄払いするときは、お寺や神社で「厄除け、厄払い」をしてもらえます。
そんなに高額ではありませんので、厄年の方は厄払いされることをオススメします。
ある霊能者の方から厄について、「厄祓いしていないと、厄が溜まっていき、厄年毎に大きな厄がくる」
「同級生一同で神社などで厄払いするときは、弱っている人が、他の人の祓った厄をもらうことがある」と聞いたことがあります。
信じるかどうかはその方次第ですが、他の人の厄はもらいたくないものですね。
このことから、一人で神社に厄払いに行くのがいいようです。
芸能人の厄払い事情とは?
ここで本題ですが・・・(笑)
そんな厄年なのに、あえて厄払いしない人がいます。
それは「俳優」さん。
「厄払いすると「役」がなくなる」という縁起担ぎから、厄払いしない人が多いそうです。
芸能界では、縁起担ぎされる方が多いですから納得ですね!
ちなみに男性の俳優さんは、大厄のときに当たり役に恵まれることが多いようです。
例を挙げると・・・
福山雅治 「龍馬伝」
堤真一 「ALWAYS三丁目の夕日」
役所広司 「失楽園」
哀川翔 「ゼブラーマン」
武田鉄矢 「101回目のプロポーズ」
西田敏行 「釣りバカ日誌」
藤田まこと 「必殺仕事人」
ホントに有名なものばかり!
この先も人気になった俳優さんの生まれ年を調べてみると、厄年であることは予想されますので、この辺りからいつもと違った目線で活躍を見るのも楽しいものですね。
今日の日めくり
厄年は厄を溜めないよう厄払いすることがおすすめ。
厄祓いは一人でいくと◎。
俳優の方は縁起担ぎで厄払いしない人が多い。