マヌカハニーのスゴすぎるパワーとは?
そもそもマヌカハニーとは・・・?
ミツバチといえば蜂蜜ですが、
「マヌカハニー」ってご存じですか?。
マヌカハニーとはニュージーランドの
マヌカの木からとれる蜂蜜です。
ニュージーランドの先住民マオリ族の間では
「聖なる癒しの木」であったマヌカの木。
葉からとれるエッセンシャルオイルは
・心に落ち着きや癒しを与える
・強い鎮静作用があり、筋肉痛や腰痛、関節痛に効果的。
・ストレスや筋肉の緊張を軽減
・抗感染作用やかゆみの緩和
などなど、とってもすごい効果を持っています。
さて蜂蜜であるマヌカハニーの方はというと
エッセンシャルオイルと同様に
抗菌・殺菌作用が高いといわれています。
中にはピロリ菌がなくなった!という人もいるくらい!
歯磨きのあと、マヌカハニーをなめると
口の中の虫歯菌が殺菌され、
虫歯にならないのだとか。
子供たちにとっては夢のような食品ですね(笑)。
抗炎症作用も期待でき、愛好者は傷口や口内炎にぬるそうです。
ちなみに私は夜に咳が止まらなくなったら、
マヌカハニーをなめます。
30分くらいで咳が鎮まるので、グッスリねむることができますよ。
「風邪かな?」と思ったときも早めにペロリ。
喉の炎症にも効果抜群ですので、
声をからした人にマヌカハニーの飴を贈ったことがあります。
「とってもよく効いた」と喜んでいただきました。
糖質制限されている方もマヌカなら安心です。
GI値が54-59といわれ、
血糖値を急激に上げないものですのでオススメです!

僕も寝る前にペロペロしたいワン!
マヌカハニーの選び方
ではどのようにして、マヌカハニーを選べばよいのでしょうか?
マヌカハニーのボトルには「100」とか「20+」という表示があります。
これは効能グレードを表したもので、
数値が高くなるほど効果は高いのですが、
薬くさい、というか、クセがでてきて
飲みにくくなると思います。
うちで飲んでいるのは「10+」。
とっても美味しく、効果抜群です。
私的にはこのくらいでも十分な気がします。
マヌカハニーを食べる際の注意点としては
・1歳未満の子どもには与えない<br />
(これは普通の蜂蜜と同じですね)
・加熱しない
アーユルヴェーダ的な考えだと
「40℃以上の熱を加えない」
「空腹時に単独で食べる」
「肉や卵のタンパク質や酸味のあるフルーツと食べない」
のが良いそうです。
普通の蜂蜜と比べてお値段は少々高めですが、
一家にひとつマヌカハニーを準備することをオススメします。
薬ばかり飲んでいると成分が体に蓄積されていきますが、
自然のマヌカハニーなら安心。
一度飲み出すと、効果が凄くてやめられません(笑)。

体に優しく、効果が抜群!本当に夢のようだワン!
