思考パターンを変えると人生も変わる?
人の考え方にはクセがある
「つい悪い方を見がち」
「白か黒か、ジャッジしがち」
「つい悲観的になる」
「完璧でなければイヤ」
など、
私たちは普段、物事を無意識のうちに考えています。
自分の考え方にはクセがあり、
パターン化していることに
気づくことはありません。
思考パターンは習慣のようなものです。
この習慣を変えることで、
現実に変化がもたらされるのを
ご存じですか?
まずは自分の思考パターンを
分析することから始めます。
私の場合は
思ったことを書き出し、
→どうしてそう思うのか、
どんな感情があるのか、
を書いていくうちに
パターンが見えてきます。
そのパターンを
他の事例に当てはめてみる。
ピッタリ当てはまると
それが考え方のクセ=思考パターンなのです。
この思考パターンはクセですから
クセに気づくだけでクセではなくなります。

僕はごはんをみると頭の中が真っ白!本能だけ!
私の場合・・・
私の例で言うと、
「私は男運がない」と思っていました。
実際、そういう男性としか出会わないのですから(笑)。
でも思考パターンを掘り下げていくと、
「男は頼りないもの」
↓
「男は頼りない存在でなければならない」
という思考パターンを持っていたんですね。
「頼れる男性は存在しない」と思っているわけですから
そういう男性としか知り合わない(笑)。
まっ、当然ですよね!
ということで、
「男は頼りない存在でなければならない」
という思考パターンを
「男性に頼っても大丈夫」
という風に書き換えました。
それからというもの、
男性に対する目線がガラリと変わりました。
では、書き換えってどうやるの?
ということですが・・・。
心理学的に書き換えることもできます。
私の場合は「シータヒーリング」を使って
書き換えています。
シータヒーリングについては、
別のページをみてくださいね!

シータヒーリングには不思議な力があるワン!
