ストレスは人類の敵なのか?
ストレスの正体とは?
悩みで多いのは
恋愛、人間関係、仕事についてのが3大悩み。
特に仕事については
ストレスが原因・・・といわれます。
ストレスから心の病になったとか、
ストレスが原因で健康を害したとか、
よくある話しです。
よく使う「ストレス」。
ストレスって何なのでしょうか?
ストレスとは何らかの刺激に対する反応で、
そのときの「心や身体の状態」です。
「ストレス=嫌なこと」
というイメージを持たれている方は多いと思いますが、
本当にそうなのでしょうか?
・近所の嫌いなおじさんに怒られた。
・会社の上司から嫌みを言われた。
といった「嫌なこと」はもちろん、ストレスです。
・明日は休日。テーマパークに遊びに行くぞ!
・今日はデート。一日彼と一緒でワクワク!
実はこれもストレスなんですよ。
ストレスは刺激に対する反応ですので、
嫌なことも、嬉しいことも
すべて当てはまります。
これらのことから
「ストレス=悪」とは言えないですよね。

嬉しいこともストレスなんだ・・・
ストレスは必要なもの?
また逆に「ストレスがない状態」とは
何の刺激や変化もない、何もない状態なのです。
刺激や変化がないとどうなるのか。
実は命にもかかわることなのです。
動物園にいる動物と野生の動物、
どちらが長生きか、というと・・・
実は野生の動物の方が長生きするそうです。
意外じゃないですか?
動物園にいる動物は
定期的にエサをもらえるので、
食事の心配もありませんし、
敵に襲われる心配もありません。
つまり、野生の動物に比べると
刺激が少ないのですね。
このことから、
ある程度のストレスは
健康を保つために必要だということがわかります。
イヤなことでも、
考え方を少し変えるだけで、
そこまでイヤなことでもなくなります。
ストレスは健康に必要。
そう思えば、ストレスとも上手につきあっていけそうですね。

考え方ひとつで、上手につきあっていけそうだね
